1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 D
 2023硫黄島3島MM



 【硫黄島-擂鉢山と南海岸】




不可解な伝搬?


 横回線の石垣島のとうきょう13131局は短時間ながら比較的安定していたが、運用をやめられたのか、全く聞こえなくなった。CQに応答局がないのかもしれない。

こちらも、本州方向の縦回線はなんとかつながったものの、連続してつながることは全くない、非常に難しいコンディションだ。基本的には時たましか飛んでこないのだが、イバラキAB399局からは珍しく53が返ってくる。タイミングによっては、こちらからも時々ちゃんと飛んでいるのか??不可解なコンディションだ。それでも、時々つながるだけでも感謝すべきか。

おかやまAB33局からは、いつもの渋い声でM5が返ってくる。M5ということは、SメーターのないRJ-410か何かで出られているのか???リグは何か分からないが、それでもこちらには53と、こちらは普通のEsのように聞こえてくる。


しばらく空振りのCQが続く。船はお構いなしに進んでいるが、とうとうデッキがざわつき始めた。硫黄島が間近に迫ってきたに違いない。

ようやくDD23局から2回目のコールが入ってくる。1回目からかれこれ30分以上経過している(笑。向こうにもなかなか聞こえていないのだろう。今度は53/53でQSOを完了するものの、その後はすぐに落ちて全く聞こえない。DD23局は、「こちらは大雨!」と言われていた。・・・ということは、コンディションのせいではなく、内地は大雨のために運用局がなく、疎らにしか飛んでこないということなのかもしれない。しかし、全国的に雨なのか???・・・CQを続けながら、いろいろな思いがめぐる。

その後、しずおかCE33局、間をあけて、アイチHZ76局が入感してくる。2エリアは、まだましなほうなのか?それでもすぐに聞こえなくなるのは変わりはない。9エリアのとやまRF87局は比較的安定していたものの、数が多いはずの1エリアは厳しい。結局かろうじてつながったのは、ヨコハマSH531局とさいたまKS73局の2局だけだ。


それでも結果的にDD23局とは、都合3回QSOさせていただいた。ただ、話をしている余裕は全くなくレポート交換したらすぐに落ちるパターンだった。これは他の局も一緒だが、DD23局は当局のCQ受信の動画をブログにUPされており(=7月4日付の「7月1、2、3日運用記」)、これは他ならぬ向こう側にいた当局にとっては非常に参考になった。向こう側にいたときは、いったいどのように飛んでいるのか、皆目見当がつかなかったからである。

その動画のコメントとして「この時が一番よく聞こえた」、と書かれており、実際DD23局はすぐにCQに応答して55を送っているのだが、その時当局の方には全く聞こえてこなかった。したがって、申し訳ないが、この瞬間は完全に無視した形になっている(笑。すぐ後に無事繋がったものの、動画のレベルまで聞こえてきたのはほんの短時間だったようである。

動画を見ていただければ分かるが、DD23局は大雨の中、ビーチパラソルの下、車の屋根にリグを乗せてQRVされている。この状態で1時間以上も運用されていたのだと思うと、同局にはいつもながら頭が下がるばかりである。前述の通り、渡航前しずおかDD23局からは、「今年のEsコンディションは例年とは違って全般的にダメダメ、上がる時も聞こえるのは一瞬だから、心してQRVするように」、と言われていたわけだが、「心してQRV」とは、まさしくこういうことを意味するようだ(笑。ちなみに、DD23局のリグは最近技適を取得されたばかりの「東海4008DX」だが、びしょ濡れになってしまったようだ。

なお、各局との交信時の当局の位置については、GPSログデータを最終ページに記載した。


前述の通り、硫黄島も南硫黄島同様、島の周回中(約1時間)は無線は自主的に完全にQRTである。そして周回が終わり、摺鉢山を目の前にして硫黄島を離れるとき、全員で献花をして黙祷をささげるのである。



    献花そして黙祷 



 硫黄島

 出迎え

 隊員?の方々が、擂鉢山の上で旗を振って出迎えてくれる
二つの島を捉える

中央、南硫黄島の島影と、左手前擂鉢山
 
   
 温泉浜

 かつて村人たちが温泉に浸かったという、温泉浜
 
自衛隊施設

絶海に浮かぶ島だけに、洋上を飛行する旅客機が
緊急着陸する場合もある




 前ページ   次ページ     


© Nagoya YK221/なごやYK221