霊仙山運用 (2008/10/12) |
メタボ体質は既に不動の地位を確立しているが、気休めにもならない「運動不足解消」も兼ねて、霊仙山(1,084m)に登ってみることにする。滋賀県多賀町にある霊仙山は、伊吹山の南、鈴鹿山系側から見ると、その最北端に位置する。1,100mにも満たない低山だが、カルストの台地で、八合目以上は笹原、遮蔽物もなく、非常に景色が良いと聞いていた。遮蔽物がないということは、無線にももってこいである。
2時間半ほどの山歩きで三角点のある頂上(10mほど高い、最高地点は別にある)に立つと、琵琶湖もほとんどすべて、手に取るように一望でき、背中には伊勢湾もキラキラと輝いていた。
|
|
|
|||
御嶽 | 多度山&伊勢湾 | 左写真ズーム | |||
左端奥は乗鞍岳、右端奥は中央アルプス駒ケ岳 | 桑名方面もよく見える。 | 伊勢湾の向こうには知多半島も。 |
CA34局によると、距離は77~78kmとのこと。500mWでの交信もそこそこに、50mWへ移ろうと相談していると、どこからかブレークが入る。待ち望んでいた、みやぎFS43局だった。ふもとの多賀サービスエリアからで、さすがに距離がない?だけに58と強力。これから北陸方面へ旅行とのことで、楽しい旅を祈念して無事スケジュールQSOを終了。(TNXみやぎFS43局)
時を移さず、CA34局とさっそく50mWの交信にとりかかる。「持ってきた甲斐がありましたョ~、CA34局TNX。」と、心の中でほくそえみながら、中腰でラシーバを取り出す。登山客が多いが、山頂の標の脇でラジオを掲げてスピーカーに向かって話しかける。
|
|
|
||||||
伊吹山 | 御嶽 | 伊勢湾、藤原岳、御池岳 | ||||||
伊吹山のこんな全容は見たことがない。右端奥は白山。 | 山頂からの御嶽。(中央) 左手前下、緑の小ピークが経塚山。 | 山頂付近は色づき始めていた。 |
今日のCA34局の50mW機は東芝の52Aである。52Aからも信号が返ってくる。41~51での入感である。ラシーバで聞いているせいか、変調音もすっきりしていて聞きやすい。あの円筒形の奇抜なデザインの小型トランシーバーからよく飛んでくるなーと感心しながら、50mWでの相互交信はなんなく成功。当局のラシーバ波も、R5受信ではSメータ3程度を振っているとのことだった。
昼頃になると、灰色がかった雲で日差しがさえぎられる時間が増えてきた。気温は15℃前後と思われたが、ジャケットを羽織らないとじっとしているのはかなり厳しい。握り飯をほおばりながら、3Chをワッチしていると、アイチAE114/9局のCQが54で入感してくる。移動場所は、部子山(福井県)で、当局の勝手な判断ではAE114局としては久々の部子山移動と思われた。お声掛けした後、何気にQSOを聞いていると、トクシマ局から呼ばれている。むむむむむ?当局のほうには、一切入感はない。そういえば、掲示板にトクシマ局の移動情報があった。「おー、福井の部子山と徳島県か!」、と感動していたのも束の間、距離的にはるかに近い当局の方に入感がないのが、なんとも情けなく思われてきた(笑)。これもまた、おもしろそうな伝播ルートである。
運用データ |
運用場所: 霊仙山山頂(標高1,084m) 滋賀県犬上郡多賀町 時間: 2008年10月12日10:00~14:20 使用リグ: ICB-707 サンヨーRP 7700 DJ-R20D(特小機) |