[朝日を浴びる妙高山]
本番は暴風雨?
秋オンが近づいてきた。しかし、台風も2個近づいてきた(笑。今年はSVも雨にたたられたが、16日金曜の夜、あきらめ半分で車を新潟県妙高市に走らせる。今年の秋オンはなぜか?火打山(標高2,462m、妙高市・糸魚川市境、百名山)に決めていた。今年も環日本海特小ダクト実験が計画されており、火打山の標高としては高すぎて不向きだが、一応実験にも参加してみることにする。(火打山は日本海の海岸線まで20㎞ちょっと)
土曜日(本番前日)朝、やはり雨が降ったり止んだりだ。小屋までの登山中は奇跡的に雨粒が落ちてくることはなかったが、霧雨のようなガスの中で、何も見えない。小屋前のベンチで早速QRVにかかるが、アンテナもあっという間に水滴がしたたりおちてくる。午後の時間から運用を楽しもうと思ったのだが、大雨になるのは時間の問題のように思われた。それでも、ガスの中、高層湿原の一角を成す高谷池の前からCQを出しているとミエAA469局のコールが返ってくる。佐渡島ということで余り距離はないはすだが、当局側のロケは平坦な場所なのでRS41と厳しい入感だ。「イベント開始(夜9時)以降にまたよろしく~」とのことだが、この天気では今夜はQRV不可能だろう。ながのK2局?らしきYL局も傍受するが、運用開始30分もすると雨が降り始め、「台風的な」風も強まり始めた。小屋に引っ込んだ後も風はいっそう強まり雨も時に強く屋根をたたくのがわかる。
夜聞いた天気予報では、長野北部地方はなぜか「曇りのち雨」だ。台風が近づいてきているはずなので、どうみてもこの風と雨では、明日は朝から暴風雨である。明日の天気は語るまでもないので、寝る前には、無線運用はダメでも、せめて山頂だけ踏んで帰れればいいと思っていた。
奇跡は起こる
大雨のはずなのに、なぜスケジュール通りの行動をとったのか当局自身にもよく分からないが(笑、まるで何事もないように早発ちを決め込んだのは当局のみだった。小屋の宿泊者は皆、今日の天気は諦めているので、皆さん朝寝坊だろうか?
4:00、一人小屋を抜け出し、恐る恐る暴風雨のはずの?外に出てみると、なんと厚い雲の向こうにほんのおぼろげながら、月が明るい点になって見えている。暴風雨どころか、雨も風もない。山頂だけは間違いなく踏めそうだ。不思議に思いつつも、ヘッドランプを頼りに、真っ暗闇の木道を抜けていく。やがて、火打山の肩の尾根の登りにかかると、東の空が白み始める、というより、赤らみはじめる。下界には妙高市郊外の街明かりも見えている。日本海側には視界が効いているようだ。
空の様子も詳細が分かり始める。切れ始めた雲間からは、月と星が煌々と輝き始めていた。山側からのガスが大きな白い塊の滝となって、妙高山の前を滑り落ちていく。全く思いも付かない天気だった。不思議なことに、良い意味で予想を完全に裏切ってくれた(笑。
山頂の一歩手前でご来光になる。台風の暴風雨ではなく、静かな明るい朝だった。
ご来光を納めた写真機をウェイストバッグに収め、ふたたび、もう少しばかりの登りにとりかかる。日を受けた登山道の辺りが、どこも薄黄色に輝き始めていた。ゆるやかな朝日を背中にも感じる。なんて穏やかな時間なのだろう。一つずつ歩を進めながら、ただ一人、色のついた至福の時に浸っていた。
|
|
|
|||||
やうやう白くなりゆく清少納言もびっくり?の奇跡の天候回復。妙高郊外の明かりも見える。 |
ご来光朝日を背に受けながら登る、至福の時間 |
新潟方面中央三角形:米山、左奥:弥彦山。 |
OAD開始 |
|
|
ながおかHR420局の信号を受信中のDPR5 |
|
|
山頂でくつろぐ |
運用データ |
QSO局:
CB、DCR、特小
(敬称略)
9/17:高谷池前 | |||
ミエAA469/0/新潟県佐渡市どんでん山 | 41/51 | ||
9/18:火打山山頂 | |||
ミエAA469/0/新潟県佐渡市どんでん山 | 59/56 | とうきょうMF33/栃木県日光白根山 | 55/53 |
ながおかHR420/0/新潟県柏崎市米山 (特小) | M5/M5 | ナガノNP152/長野県伊那市高烏谷山 (DCR) | M5/M5 |
スギナミAA530/7/福島県福島市一切経山中腹 | 52/51 | おおさと59/埼玉県ときがわ町堂平山 | 54/51 |
いしかわ4137/石川県珠洲市宝立山 | 59/55 | いしかわQA34/石川県輪島市高洲山 | 55/53 |
トウキョウAB505/7/福島県福島市一切経山 | 55/54 | サイタマKM117/0/新潟県南魚沼市巻機山 | 59+/59+ |
サイタマAD966/茨城県大子町八溝山 | 52/51 | ながおかHR420/0/新潟県柏崎市米山 (DCR) | M5/M5 |
サイタマMS118/群馬県藤岡市西御荷鉾山 | 54/54 | ナガノTM285/長野県塩尻市高ボッチ山 | 55/57 |
チバKX56/0/新潟県南魚沼市巻機山 | 52/52 | ニイガタAA330/新潟県糸魚川市 | 53/53 |
アイチAE114/0/長野県王滝村御嶽山 | 55/56 | カワサキTR375/山梨県山梨市前国師岳 | 57/57 |
AZ104/長野県安曇野市 (DCR) | M5/M5 | ミエAC129/0/長野県王滝村御嶽山 | 52/54 |
しずおかDD23/1/山梨県富士河口湖町富士山5合目 | 59/55 | ミエAC129/0/長野県王滝村御嶽山 (DCR) | M5/M5 |
ながのBQ18/長野県長野自動車道姥捨SA | 53/53 | ナガノAA601/長野県塩尻市王城山 | 51/51 |
ながのBQ18/長野県聖高原 | しずおかDD23/山梨県鳴沢村大沢駐車場 | 59/54 | |
いしかわMB79/石川県羽咋郡宝達山 | 53/53 | サイタマKM117/0/新潟県南魚沼市巻機山 | 59/ |
© Nagoya YK221
2011運用記 | ||
'11/09 新潟県妙高市・糸魚川市 |