2024運用記
竹寺・桂木観音
埼玉県飯能市・毛呂山町


  【竹寺にて】 





ゼロ「ワン」指令



今年は8月の終わりにSR-01Xが届いたので、9月以降の運用では01Xを中心に試運用してきた。といってもQRVするのは一月に一回程度なので、今回の運用も「ゼロワンを使用せよ」、との頭の中の指令に基づき、リグはSR-01Xだ。

恒例の年末運用ということなので、今回も奥武蔵地区になる。今日のスケジュールは、まず昨年運用した竹寺(八王寺、飯能市)で昼頃まで運用、その後顔振峠で味噌おでんをいただき、越生町に回って「la voiture」でスコーンを調達、そして15時くらいから桂木観音で本日2度目のQRV、最後にそこからの夜景を楽しんで帰ろうというフルメニューである。もっとも目的の半分以上は久しぶりに顔振峠の味噌おでんを味わうことだ(笑。


  竹寺 



無線はゼロワン指令だが、「アンドロイド0指令」はウルトラセブンの放送回の一つである。アンドロイド少女として、「ゼロワン」が登場する。ゼロワン役を演ずるのは小林夕岐子さんだ。彫りの深い顔立ちに劇中では金髪をまとい、今見てもびっくりするほどのアンドロイドのイメージにピッタリの美人の女優さんで、セブンにゲスト出演した女優さんの中では今でもカリスマ的人気を誇る。今でもTVゲームか何かででてきそうなアンドロイドのイメージにピッタリな容貌は、とても60年近く前のドラマの創造とは思えないほど驚きだ。

セブンには今でもご活躍中の松坂慶子さんが出ていたり、他に人気のある女優さんとしては川口恵子さんや、吉田ゆりさんが有名だ。(それぞれ「勇気ある戦い」、「盗まれたウルトラ・アイ」) 

特に、吉田ゆりさんは、改名後の芸名「香野百合子」として刑事ドラマの名作?「太陽にほえろ」の「ある・・・」シリーズで、「殿下」の恋人役をやられていたので、それほどシニア―でない方もご存知かもしれない(笑。セブンが撮影されていたのは1968年ごろなので、「太陽にほえろ」時代とは全く違った10代の初々しい姿がみられるが、こうした若いころの自分が映像としていつまでも残っているというのは、役者冥利につきるのかもしれない。当局が子供のころは、まだビデオカメラが出る前だったので、残っているのは父親が撮影した8㎜フィルムぐらいだが、そのフィルムも実家の荷物を整理した際、すべて廃棄してしまった(笑。したがって子供のころの動画らしきものは全く残っていない。

12月、東京MXテレビで「きみの継ぐ香りは」というドラマが放送されていたが、監督されたのは2月の吾妻山運用記でふれた石橋夕帆さんだ。ドラマの内容自体は2話もあれば完結できそうな平凡なドラマだが、そんな中でひときわ輝いているように見えるのは、主人公「桜」の青年期を演じた朝比奈まおさんで、単なる気のせいだがこの女優さんのシーンだけは監督は気合を入れて画を撮られているような気もする。25年にはブレークしそうな雰囲気だ。




OADがスタート・・・・・するわけではありませんが、Esが上がっちゃいました。


 
 【年末の光景】







11mを離脱


朝、竹寺の境内に「侵入」すると、庭先で焚かれるかまどから、ひとつ煙がたなびいている。なぜか、いかにも年末の一日らしい(笑。

柚子の実がなり、山茶花の咲く境内の一角を鐘楼へと登っていく。

鐘楼の標高は580mほど、今日も東飯能の辺りが良く見えている。遠くにはスカイツリーもかすんで浮かんでいる。「ピッタカメラ」からもう一年だ。

「ゼロワン指令」に従い、01Xをベンチに展開、さっそくワッチにかかってみる。今日はこの時期特有の天然ノイズはそれほど上がっていないようだ。最初に応答いただいたのは、とうきょうE50局、和光市からだ。続いて今日「も」、QRV早々にちばTK29局からコールをいただく。

「今日も千葉市の新港からですか??」と聞いてみると、今日は木更津に移動されているようで海浜公園の防波堤からだ。それにしても、TK29局にはいつも開始早々にコールいただくのでありがたい話だ。

もともとGW局を相手にしてくれる運用局はほとんどいない(笑)のに加え、QRV開始20分もしないうちに、Esが上がってくる。沖縄方面が聞こえだした。とりあえず石垣島のとうきょう13131局にだけお声がけをするが、Esが更に上がってきたので、11mは早々に離脱だ。聴いていると、おきなわMO583局など、おきなわ各局が強力に入感してくる。各局さん、58や59を返されている。Es上昇とともに雨後の筍のように、忽ちどこからともなくローカル局がたくさん現れてくるから不思議なところだ(笑。

こういう時はLCRとエアバンドが頼りだ。11mは放っておいて、Esがおさまるまで待つしかない。LCRに専念だ。

ちばEF65局は東京湾越えの千葉県市原市からだ。11mでは木更津のTK29局ともFBに交信できていたのでLCRでも58と強力である。とちぎ4862局とは久しぶりの交信、栃木市からで太平山だろうか。今日は4局での合同運用らしく、他の3局さんは目下11mでEsコールに奮闘中らしい(笑。

LCRは固定局も多いので、やはりこの冬の時期は当局のようなGWねらいの移動局にとってはありがたい存在だ。QSOしていると、一日中点けっぱなしにしてワッチしてます、と言われる局長さんも多い。今日は年末なので、大掃除しながらワッチという局長さんもおられる。



ここ竹寺では昨年も羽田空港からの電波の飛び具合をチェックしているが、今年も再確認してみる。

ディパーチャー(2波)やアプローチ(119.4MHz)は58~59でほぼ一緒、C滑走路が59+、A滑走路が57程度で、やはりA滑走路のみ弱い(笑。成田のディーパーチャーなども58~59で入ってくるので、羽田のA滑走路はそれより弱いということになる。やはり、A滑走路のアンテナがどの位置にどのように設置されているのか、気になるところだ。

かなりの時間LCRとエアバンドにつぎこんでみるが、Esのコンディションがなかなかおさまらないので、なかなか11mには復帰できない(笑。遠征に出かければEsが頼りになるので、そんな贅沢なことをいっていてはバチが当たるが・・・。11mは、ずっ~とワッチの時間が続く。しかたないので、7ChでCQを出してみたりするが、ボケに突っ込んでくれる局長さんも残念ながらおられないようだ。


  今日は平九郎茶屋でいただきます。味噌おでんの出来は、各茶店で異なるゆず味噌の味が、
  勝負の分かれ目だ(笑。
  山菜そばもついでにいただこう。 




午後のひととき


味噌おでんをいただいた後の午後の部の運用先は、桂木観音(毛呂山町)だが、その前に「la voiture」(越生町)で、スコーンを調達だ。このお店、スコーンに関してはこの辺りでは有名なお店らしい。駅前や住宅街にあるのではなく、越生名物の梅林の田園の中にぽつねんと建っているようなお店だが、人気店らしくわざわざここを目指してやって来られる方が多いようだ。

店は大きなガレージを改装したような造りだが、中はモダンで広々としておりテーブルも大きく、しかもテーブル間も距離があるので、スコーンやクッキーをいただきながらのんびりと時間を過ごすのにはよいかもしれない。店内は撮影の制限事項が多いので外観の写真だけだ。

お店は持ち帰りとカフェ営業の二本柱となっており、ドリンク類も豊富だが、今日は当局は午後の運用があるので、フィナンシェやクッキーとともにお持ち帰りだ。スコーンはプレーンの他コーヒ―、チョコ、マロン&マロン味など、いろいろあるが、どれも小麦の風味がしっかりと感じられ、なるほど、パンの愛好家に受けそうなクオリティだ。





黄昏とは永いものでした


桂木観音に到着してみると、駐車場ではアマのモービル局が運用されている。車外にもQSO中の話し声が良く聞こえてくる。駐車場にはトイレもあるので、運用するにはちょうど手ごろな場所なのかもしれない。アマ局の邪魔になるといけないので、当局はLCR一丁片手に、駐車場から更に少し登ったところにある境内で運用開始だ。

この桂木観音は、行基(668年-749年)による開基と言い伝えられる。仮にそれが真実ではないにしても、古刹であることには間違いない。桂木の名前は、ここからの景色が大和の葛城に似ていることからつけられたとされるが、確かに奈良の葛城あたりの雰囲気と似ているように感じる。

階段を登ったところに鐘楼があり、そこからさらに進むと小さな本堂となる。すぐ隣の斜面には柚子畑などもあり、この観音の一角だけ森が開けている感じだ。標高は285mほどで、視界が開けているのは東方向だけだが、スカイツリーや都心の高層ビル群などが小さいながら良く見える。

さっそくLCRを飛ばしてみると、やぎさわWA23局から応答がある。12月1日の御岳山運用で初めてつながった局長さんだ。WA23局も固定局なので、一日の間で長い時間ワッチされているようだ。続いてつながったのも固定局、トウキョウTQ652局で中野区からだ。さすがに15時を過ぎると移動局はおられないようなので、固定局が多いLCRは、やはり助かる。


運用を終えて、都心方向をじっとながめていると、徐々に光は失われていっているはずなのに、まるでいつまでも陽が沈まないように、時間が止まったかのように景色が見えている。他の事をしていると、黄昏時というのはあっという間に過ぎてすぐに真っ暗になってしまうのだが、あらためてじっと眺めているとこんなにも永いものだったのか??すぐ先にあるゴルフ場のコースでさえ、いつまでも色を保っているではないか。

黄昏時、特に冬場は、一日の終わりとしてなんとも言い難い喪失感のようなものを味わうのが常だが、今日の黄昏は実に充実した時間が流れているようだ。

日の入りは16:37頃。今日も快晴で、穏やかな一日だった。2025年も穏やかで、平和な一年になってほしいものだ。


16QSO、各局TNX!! 
(敬称略)

 (2024/12/31)



   【桂木観音より都心方面: 左側にスカイツリー、中央は高層ビル群】




運用データ

■運用日時・場所:
 ・2024年12月29日(日)
  8:45~11:40
   埼玉県飯能市竹寺
  14:45~15:30
   埼玉県毛呂山町桂木観音

■使用&装備リグ:
 ・SR-01X (サイエンテックス)
 ・DJ-PV1D (ALINCO)+d-ROD-100 (CQOHM)

■使用&装備電源
 ・リチウムイオンポリマー電池:
   11.1V/5.1Ah



QSO局
16QSO TNX!!
  
(敬称略)

2024年12月29日(日) 快晴    
とうきょうE50/埼玉県和光市 55/55 ちばTK29/千葉県木更津市海浜公園 56/56
とうきょう13131/沖縄県石垣島 53/53 ちばEF65/千葉県市原市(94Km) 58/M5
あかばねF23/東京都北区(?Km) 58/57 とちぎ4862/栃木県栃木市(63Km) 54/M5
よこはまUC89/神奈川県横浜市保土ヶ谷区(57Km) 57/55 サイタマCW599/埼玉県朝霞市(40Km) 59/59
トウキョウYM137/東京都墨田区向島(59Km) 56/55 フナバシSS230/千葉県船橋市(80Km) 57/56
いばらきY44/茨城県筑波山子授け地蔵(91Km) 57/57 さいたまYT220/埼玉県さいたま市 56/55
トウキョウAR705/稲城市みはらし緑地(38Km) 59/59 サヤマAR350/埼玉県狭山市(19Km) 57/57
やぎさわWA23/東京都西東京市(36Km)* 55/52 トウキョウTQ652/東京都中野区(46Km)* 57/55
   
注:距離表示があるのはLCRによる交信。*は桂木観音からの交信。




ひとつ前の運用記  次の運用記  HOME







© Nagoya YK221/なごやYK221