2016運用記 | |||
神奈川県横浜市 |
[報国寺: 雲間から朝日が地面に落ちる]
椿落つる庭
果たして・・・。今年は菜の花だった。
毎年バカの一つ覚えで敢行している「鎌倉」運用。・・・正確には「鎌倉近辺」運用だが。今年で5年目になる。
今年も昨年同様、報国寺のお参りと石窯ガーデンテラスでのケーキセットを先に済ませ、そのあとで運用に回るという目論見だ。いつもマイナーな場所狙いを信条とする当局としては、今回も大平山というわけにはいかない。ということで、今年は「横浜自然観察の森」の東側に位置する「大丸山」(おおまるやま)でのQRVだ。山といってもこのあたりに高い山などあるはずもなく、丘に毛の生えたようなものだが、一応は標高157m近くあり、横浜の「最高峰」である。横浜の「最高地点」は昨年記している通り、鎌倉市境の大平山山頂近辺だが、「最高峰」となると、この大丸山ということになる。場所的には大平山から尾根伝いに東側へ歩いて40分程度の距離である。大平山近辺からは相模湾が望めるが、大丸山は東が開けており東京湾が遠望できる。
報国寺には朝9時の開門と同時に入門、もうシンとした朝とは言えないほどの遅い時間だが、境内には独特の静けさが漂う。いつもの石仏には今年は菜の花が供えてあるようだ。開門を待っていたのは当局だけではなく、同年代のオッサンと、2人連れの中学生、3人連れの高校生ぐらいのグループもある。何をしてこんな時間に彼ら(中高生グループ)をこの寺へと足を運ばしめるのか???そこは不思議なところだが、答えはすぐには見つからない。頼まれて、竹林の庭でスマホで記念写真を撮ってあげると、高校生グループはお礼を残して機嫌よく立ち去って行った。やはり、これは日本人のDNAなのだろうか?(笑。
確かに竹林の庭は心を鎮めてくれるが、別に広いわけでもなければ、ほかに何か特別すごいものがあるというわけでもない。禅寺であることが、基調としてそうした雰囲気を醸し出すのだろうか。それが日本人の中高生には何らかのかたちで通ずるということなのかもしれない。
一輪二輪と椿が散る地面に、時折朝日が差し込んでいた。
|
||||
報国寺:静かな佇まい |
|
今日は、結局日差しらしい日差しがわずかながらでもさしていたのは、朝の報国寺ぐらいだ。午後も3時を過ぎると、心なしか急速に空気の冷たさが増してくる。いったい今年は暖冬になるなんて、誰が言ったのだろう?(笑
手袋で握りしめたDCRでCQを試みると、町田市移動のトウキョウAA909局より応答がある。AA909局は、もう撤収されるところらしい。もう4時過ぎ、当局も予定通り、これが最後のQSOだ。
今晩も、雪がちらつきそうな気配だ・・・。
各局TNX!!
('16/2)
運用データ |
|
■運用日時・運用場所: ・2016年2月6日(土) 12:30~16:15 ・横浜市金沢区 大丸山(標高約156.8m) ■使用&装備リグ: CB : ICB-707(SONY) DCR: IC-DPR5(ICOM)+1/4λホイップ ■使用電源 ・リチウムイオン電池10.8V/2.6Ahほか |
2月6日(土) 12:30~16:15 | |||
ヨコハマKZ123/横浜市神奈川区菅田町キャベツ畑 | 51/51 | ヨコハマAA815/横浜市緑区ご飯塚 | 52/52 |
カナガワAC288/平塚市湘南平(山頂) | 57/59 | ヨコハマFUR98/横浜市保土ヶ谷区固定(DCR) | M5/M5 |
かながわME87/横須賀市大楠山 | 52/55 | あいちOT25/埼玉県飯能市多峯主山(DCR) | M5/M5 |
よこはまTH90/横浜市都筑区固定(DCR) | M5/M5 | ヨコハマYH175/横浜市鶴見区固定(DCR) | M5/M5 |
ヨコハマTK301/横浜市中区固定(DCR) | M5/M5 | フジサワOR650/藤沢市固定(DCR) | FS/FS |
カナガワSS702/川崎市多摩区生田緑地(DCR) | M4/M4? | トウキョウOT173/東京都第3台場 | 53/51 |
ナガノOK814/千葉県浦安市 | 52/53 | トウキョウAA909/東京都町田市(DCR) | M5/M5 |