[親子連れが、浜辺で水遊び。空だけはまだ夏空だ。]
8月8日
知多半島の突端、師崎方面に出かけた際に、せっかくなのでCB機を持参、浜辺で運用してみる。
薄曇だが、紫外線が強い。海の遠くの光景も、ビビッドに浮かび上がっていた。8月に入ってからは、Esもかなりおとなしくなり、そろそろバンド内は秋の気配?が漂い始めていた。今年は、Esが落ちだす時期がいつもより早いような気もする。
南知多町の知多湾に面した海岸で、770をセッティングしワッチに入ってみる。海を挟んだ渥美半島側には、遠く風力発電のプロペラがいくつも回っているのが見える。
バンド内は異様に静かだ。そういえば去年の同じ時期に埼玉県飯能市の伊豆ヶ岳から運用したときも異様に静かだったのが思い出される。特に6Chは、770のボリュームを半分以上回しても、ノイズすら聞こえてこない(笑)。リグが壊れてしまったかのようだ。7Chはわずかにモーターボーティングノイズ、8Chはかすかに低周波のボーというノイズがそば耳を立てると聞こえる程度である。もちろん、ローカルで運用している局などあるわけはなく、浜辺に座ってワッチしていても、しずかな寂しさが続く。
時々低チャンネルに回してみると、5Chと3Chで、遠くで違法のカブリが、かすってくる程度だ。 1、2Chに行っても違法すら聞こえてこない。時々エコーをバリバリにきかせた海外局が響いてくるだけである。バンド内の聞こえ方である種の季節感を感じるというのも、ある意味乙なのかもしれない。海を眺めてストレスを解消するにはちょうど良いが、3時間程ワッチしてみても、その間にコンディションが上がる気配も全く感じられない。
もう夏も終わりか?(笑)
8月15日
Esの動向はともかくとして、今年の夏は異様に暑い。8月に入ってからは特にうだるような暑さだ。少しばかりの涼をもとめて、1,100mくらい標高がある奥多摩周遊道路にQRVしてみることにする。
今日は桧原村側にある、浅間尾根駐車場を試してみる。いつもは通り過ぎるだけで、停まっている車もほとんど見かけないのだが、お盆の休みのせいか、4、5台の車が停まっている。しかも車の出入りが激しい。ロケとしては東側だけ開ける感じだが、夏の天気の水蒸気のせいか、近くの山並みの輪郭が見える程度で、日が差している割には視界が効かない。
ルーフにセットした770から、Es待機局の邪魔にならぬよう、6ChでCQを出してみる。飯能物見山移動のサイタマAB960局とさっそくつながる。当然ながらAB960局もかなり暑いと言われている。物見山は確か2百数十メートルで、当局側は1,000m超なので、本来涼しさに少しばかりは違いがあってもよさそうなのだが、とにかくこちらも暑い。風がないせいか、Tシャツの背中はぐしょぐしょになりかけている。
みかも山には、いつものさいたまBB85局が出られている。今日は富士見台側にQRVされているようだ。手許の温度計で41℃~42℃くらいあるようで、例によって頭から水を掛けながら運用されている模様だ。
6Chは最近Esでも良く使われるので、更に、低チャンネル側に移動、1Ch~2ChでQSO&ワッチを続けていると、筑波山のイバラギAA818局とつながる。筑波山の男体山側から運用されているようだが、770のメーターでS4と強力だ。距離も100㎞ちょいと手ごろなので、ICB-680の比較実験もさせていただく。しかし、実験を終えて再びQSOに移っていると、ハイブリッド車2台が駐車場に出現、強力な電子ノイズで、信号が完全にマスクされて全く交信が不能に陥ってしまう。電子ノイズなどは車の開発時に十分検討されているはずなので、個体差?によるものだろうか。暑いので、残念ながら停まっている間もエンジンを切る気配がない。AA818局とはしばし、交信が途絶するが、駐車場からハイブリッド車が去るのを待って、再開させる。(この間15分?)
AA818局はさまざまな種類のQSLカードを製作されており、当局も交信のたびに違った種類の、しかもユーモアのあるカードを頂いている。南大東島運用時のカードは、昭和シリーズと題して、「街かどテレビ」(80年代に放送された歌謡バラエティー番組)のカードだった。そんな話をしながらQSOを完了する。
さすがに2Chは海外のエコー局が激しく入感してくるので、4Chに移ってQSOを続ける。千葉房総半島の鹿野山からはモバラYH620局が出られている。RJ480Dを使われているとのことだが、変調が非常に深く大変聞きやすい。外部マイクも使われているわけではないとのことで、480DってこんなにFBな変調だったのかと思っていると、立川からトウキョウMS25局にコールを頂く。MS25局も今日は480Dで出られているとのことで、偶然2局続けて480Dということになる。確かにMS25局の変調も深くてFBだ。どうも当局には270Dの薄っぺらい再生音(変調ではなく)のイメージがこびりついているので、この深い変調音とはイメージが合わないのかもしれない。もっとも、270Dと480Dでは全くの別物だが・・・。
16時近くになると、前触れもなく突然ポツポツと雨粒が車のルーフをたたき始める。今日は夕立になりそうなことは予測していたが、あっというまにポツポツがボトボトになっていた。
車に逃げ込み、さて、そろそろ引き上げようかとも思うが、ふざけ半分にパーソナルでCQでも出してみようと、PR-6をダッシュボードの上におき、声を出してみる。パーソナルは持ってきていたこと自体を忘れていて(爆)、漸く雨が来る直前に思い出して、2~3回CQを出しただけだった。
外でやっても空振りだったので、まあ、車の中からハンディの1W機でつながるわけないよな、と思いつつ生半可なCQを出してみると、なんとヨコハマFUR98局から、M5でびんびんに応答が返ってくる(笑)。横浜市内の保土ヶ谷あたりからのようだが、こちらにもあちらにもほぼフルスケールで入感しているようだ。FUR98局は、普段はパーソナルを点けっぱなしにしておられるようで、当局の信号でたまたま立ち上がったらしい。
FUR98局とは7月25日のSVでの交信中に(当局、FUR98局ともにポータブルゼロ)、FUR98局にとある出来事があり、その後いかがされたのか心配していたのだが、そのときの状況や後日談(後刻談)を教えていただく(笑)。それにしても車内からハンディ機でつながるのは、当たり前なのかもしれないが、当局にとってははじめてである。
夕立は20分ほどで上がった。最後に城山湖の、かながわCE47局とQSOいただき車に乗り込む。夕立が過ぎたせいか峠道の温度計は24℃を示していたが、まだまだとても24℃とは思えない暑さだった。
('10/8)
運用データ |
運用日・場所: 2010年8月8日(日)14:00~17:15 愛知県南知多町 8月15日(日)12:40~16:30 東京都桧原村 使用リグ: ICB-770、ICB-680、PR-6 |
サイタマAB960/埼玉県飯能市物見山 | 52/51 | カナガワOT207/神奈川県鎌倉市半僧坊 | 55/56 |
カナガワAC288/神奈川県平塚市 | 51/53 | おおさと59/埼玉県ときがわ町堂平山 | 52/51 |
さいたまBB85/栃木県佐野市みかも山 | 53/54 | トウキョウAB625/東京都立川市 | 54/52 |
イバラギAA818/茨城県筑波山(男体山) | 54/52 | トウキョウLM502/東京都立川市昭和記念公園 | 54/53 |
ナゴヤAB449/東京都町田市 | 53/52 | ムサシノSR911/東京都八王子市 | 51/55 |
とうきょう13131/東京都八王子市 | 52/M5 | サイタマAC109/埼玉県飯能市物見山 | 52/52 |
ながのCW47/神奈川県相模原市城山湖 | 52/52 | モバラYH620/千葉県鹿野山 | 53/51 |
とうきょうMS25/東京都立川市 | 55/56 | かながわCE47/神奈川県相模原市城山湖 | 51/51 |
ヨコハマFUR98/神奈川県横浜市 | M5/M5 (PR) |
'10/08: 愛知県南知多町、東京都桧原村 |