伊吹山運用 |
ダイハード
夏に公開されていた「ダイハード4」では、デジタルの最先端をいくハッカーの大御所ワーロックが、『マイクロチップがいかれたこの世が終わる最後の瞬間まで、世間とつながっていたい』と、「保険」の意味でやっていたのが「ローテク」(=映画の中の言葉)の代表格CB無線だった。悪者一味を追い詰めるトラックのCB機から、66.6MHz?という意味ありげではるが、わけのわからない周波数で最後にこのハッカーのCBを通じて、FBIのサイバー部隊に救援を要請するマクレーン刑事であった。
「ローテク」は最後まで頼りになるということか。
CB機はローテクかもしれないが、今回の運用はさながら「ダイハード」?であった。
AE126局とアイボール
家の近所からはちょくちょく出てはいたが、久々の移動運用となる。当初は大台ケ原での運用を予定していたが、翌日早朝からの出張が入ったため断念、滋賀県米原市の伊吹山山頂(1,377m)へ移動することとする。
午前8:00過ぎ、ふもとのドライブウェイ入り口手前の駐車場で、同じく伊吹山の1000m地点で運用予定のアイチAE126局とアイボール、コーヒーを頂く。忘年会の猪鍋の話などしながら、山の方を見上げると、どんよりと空は曇っていた。
標高1,000m地点を過ぎて、ドライブウェイを更に高度を上げていくと、2台先の車がようやく見えるほどの濃霧となってくる。山頂の天候、気温が思いやらられるなぁと思いつつ、濃霧の駐車場に車を止め、ザックを背負って歩き始める。既に8:40を回っているが、観光客はほとんど居ない。そういえば、入り口ゲートで料金所の人が、『頂上はガスってて、今日は何もみえませんがいいですか?』、とわざわざ声をかけてくれた。
山頂への道 |
山頂への途中、リュウノウギク?が群生している。 思えば2003年8月に最初にここに運用に来たときは、CB関係のウェブサイトの存在もしらずに、予告なしの無謀な運用を試みに同じ道を登ってきた。 もちろん偶然QRVしている局もなく、最後の頼りは自宅においてきた、小学校低学年の子供だけが相手だったが、息子は置いてきた87Rの操作がイマイチわからず、結局完全な坊主に終わった。そのときは未だ8月の終わりだけに、かなりの花が咲いていた。。 |
山頂付近にて |
一等三角点当局が運用していた、祠を頂上と勘違いする人が多い。 |
特小レピーター環境試験中 |
PR-900ロケさえよければアンテナなど... |
伊吹山は霧の中に |
霧は...写真より、実際はかなり濃くみえます。 |
唯一目を和ませてくれました。 |
1,000m地点より午後3時頃帰り際に頂上方面を。午前中は、これよりかなりひど かったはず。 |
主要装備 |
主要装備: 使用リグ:ICB-707、PR-900(+1/2λスリーブ)、DJ-R20D×2 その他:釣竿5.4m、バッテリー6.6Ah、3.2Ah×2、5/8λ3段(コリニア)、折りたたみイス3脚 (ピンボケは霧のせいでなく、腕のせい) |