高水山プチ運用 (2008/04/29)

高水山常福院不動堂: まだまだ修行が足りない!



お寺修行

2エリアでは最近行基寺という寺での「修行」が流行っている。行基寺は名古屋西方、岐阜県海津市にある寺で、標高が110mくらいの高い場所にあるため、最近CBerの運用がよく行われるようになった寺であるが、そこでの運用を修行と称している。

4月29日は、大型連休に東京に戻った隙に、青梅市にある高水山からプチ運用してみることにする。高水山759mは、岩茸石山、惣岳山とともにいわゆる高水三山と称される山の一つである。頂上への入り口は高水山常福院不動堂の境内を抜けていく。由緒あるお堂のようだが、残念ながら起源は当局も知るところでない。境内から5分もかからない高水山頂上はベンチもあり運用には便利だが、木々に遮蔽され見通しは効かない。遅咲きの桜が三部程度の花を残していた。
リアルタイム板にQRV情報を書き込み、ICB-880を片手にCQを出してみる。8Chは10mのCWのイメージ混信が激しい。アマの方ではコンテストの真っ最中らしい。シングルスーパーの880を持ってきたことを後悔するが、帰省運用なので、どの道、持ってきたリグはこれ一台だけだった。


さいたまBB85局と
予告無しの突発運用なので、全く期待はしていなかったが、さっそく、1エリアでいつもお世話になっているトウキョウAB505局/見晴らし緑地移動よりお声掛けをいただいた。見晴し緑地では5、6局集まって、特小レピーターやらパーソナルの実験の最中らしい。見晴し緑地とは、更にトウキョウAA909局、ヨコハマBP37局とQSO頂くが、どの局もRS58と、大変強力だった。平地移動局としては、大田区野鳥の森公園から、ヨコハマAC306局がRS53、神奈川県海老名市からはカナガワAC137局がRS52で入感してくる。こちらからも、それぞれ57、51で飛んでいるようで、山頂周囲の木々による遮蔽効果はあまり気にしなくて良いようだ。朝はEsも出ていたようで、平地移動局も結構出ておられるようだった。
栃木県佐野市みかも山からは、サイタマBB85局よりお声掛けを頂く。RS57と強力だ。こちらからは59+で飛んでいるらしい。BB85局のお声を聞くのは昨年(2007年)6月の、当局の沖縄運用時以来だ。あの時は日本最南端の地波照間島まで、BB85局の500mWの電波がFBに届いていた。いきおいそのときの話でQSOも弾む。当局も話したい事は山ほどあったが、次回、EsQSOに期待を託してショート目のQSOを終える。短い時間でも、BB85局のアクティビティの高さと運用に対する姿勢に、尊敬の念を新たにするには十分であった。


山頂
新緑に囲まれて。桜もわずかに残っていた。
梢の間から
都心方向電波はすり抜けていくのか。


東京西部-千葉
都心を隔てて、千葉管内各局からも応答を頂く。野田市からはチバ307局、千葉市内からは、ちばTM42局、ちばRM47局、アイチAC623/1局、チバAM305局よりコールを頂く。当局が小さい頃CBを齧っていたときは、CB機はせいぜい1km圏内の、仲間内のコミュニケーションツールという位置づけで、東京の西部から千葉市内まで電波が飛ぶなどどいうことは、(実際たいした距離ではないのだが)、夢のような話だった。昔は高いところに出かけて行って…などという発想がなかったせいでもあるが、今この歳になって、昔できなかった(昔しなかった)ことをほぼ同じような性能のリグで実現している自分が不思議な存在に思える。ある意味そこから全く成長していないのかもしれないが、人間の感動などというものは、それ以上でもなければ、それ以下でもないような気がする。単に素直に喜べれさえすれば…。

元旦運用から約4ヶ月ぶりの東京でのQRVとなったが、ありがたいことに、2nd、3rd QSOとなる局からも続々とコールを頂いた。あきしま5211局は青果市場から、トウキョウLM502局/立川、ムサシノSR911局/八王子、ムサシノSK317局/国分寺、等々…
山頂は、759mと低い標高ながら、ジャケットを着ていてもちょうど良い気温。ハイカーも次々と登ってきていた。


山吹
不動堂へ登る車道脇に、独り、誇らしげに咲いていた。
高水山常福院不動堂-閑静な佇まいだ。今後も何度かこの寺に「修行」に来ることになる気がする。


TNX CBLレポート:
さいたまUK691局(大田区)
みなと100局(港区)

                                                                           ('08/5)





運用データ
運用場所:
  高水山山頂(標高759m)
  東京都青梅市 http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.11.31.2N35.49.32.0&ZM=8
時間:
  2008年4月29日(火、祝) 
  11:30~14:15
使用リグ:
  ICB-880 


QSO局リスト ひとつ前の運用記 次の運用記 TOP


© Nagoya YK221